MAD ABOUT HOMETHEATER
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
映画
ホームシアター
[
趣味
]
《前のページ
1
次のページ》
全5件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ひさしぶり
投稿者:
カプカプ
投稿日:2009年10月 9日(金)23時21分52秒
返信・引用
一年ほど投稿がありませんがみなさんどうなさっているのでしょうか?
すごいですね
投稿者:
karmacoma
投稿日:2008年 9月17日(水)01時15分7秒
返信・引用
月曜日行けなくて凄く残念でした。
お電話でも物凄いことが起こってることは分りましたが、ぜひ実際体験してみたいです。
今回の対策が落ち着いたころにでも(皆で?)お伺いしたいです。そのときはよろしくお願いします。
電源対策
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2008年 9月16日(火)04時03分35秒
返信・引用
皆さん こんばんは。
こちらでははじめての書き込みになります(汗)
日曜、月曜と京都の深井電器の深井さんが来られて電源対策工事をしていただきました。今回は特に効果がデカク書いてしまいました。
これまでのをメモ的にまとめておくと、平行線であった電源線を旧素材をある間隔で対策したツイスト線に張り替え。各コンセントの裏側に旧素材チェリー、各回路毎に一つのコンセント、一つのコンセントに1台の機器(1回路につき1台の機器ということになります)。パワーアンプ系とG90のコンセント裏に旧素材チェリー2個。パワーアンプ系のみコンセントと機器への電源ケーブルの間にチェリー付き(4個)コンセントボックス。AVルームの外壁のクレープシールド、機器までの電源ケーブルをクレープシールド電源ケーブル。後各機器個別に旧素材、クレープ対策、特にG90は内部全てをクレープシールド。他にも色々と、、(笑)。
今回の変更点は、、パワーアンプ系、G90のチェリーをクレープデブチェリーに2個とも変更、その他のコンセントは1個の旧素材チェリーにクレープデブチェリーを1個追加。パワーアンプ系とG90のクレープシールド電源ケーブルをデブチェリー4個付きの電源ケーブルに変更。取り替えた旧素材チェリーをエアコン3台に取り付け。
今回のクレープは特に効果が凄まじかったようで、出てきた絵と音にはちょっとビックリです。大昔機器間のケーブルを交換するときはここは良くなったがここはちょっとという感じでよほどのことがない限りすべてで良くなるということは少なかったです。でもこういうノイズ対策の場合良くなる時は全ての点で良くなるのがうれしい所です。
実際映像では透明感が凄まじく(強いて言えばこれが一番かも)、色が濃くなり、コントラストが出てレンジが広がり、黒が沈みと、、今の感じではこれ以上の映像はあまり必要でないのではと思ってしまうほどです、、、が、いつものことながら髭さんの手にかかればあっさりやはりこっちの方がというようになってくることが怖い所です、うれしいことですが(爆)。
でも現状の絵と音には非常に満足しています。色が濃くて透明感があってそれでいて輪郭がぼけず、暗い所でも内容が良く分かりと、こういう状態にまでなるということがちょっと信じにくい状態です。
音の方は「あっ、これが5.1なのか」と思うほどで以前は何を聴いていたのかと思ってしまうほど良くなってくれました。CD系も同様に良くなってくれました。今日久々にオーケストラを聴いたのですが(ヘンデルのメサイア)、特に第1部の出だしの所で最初は重々しいのですが、途中からバロック調の綺麗なメロディーになってきますが、この追いかけっこのようなところが非常に美しくて堪りません。それで色んなオーケストラ曲を引っ張り出して聞いてみました、やはり録音によりますがかなり良くなっています。絵と同じように透明感が凄いです。
これからチェリーの落ち着くのに時間が多少かかると思いますが、毎日楽しんでいきたいです。
髭さん、深井さん、Mさんありがとうございました。スポックさん遠い所わざわざお越しいただきありがとうございました。
無事移転おめでとうございます
投稿者:
建築や
投稿日:2008年 8月 9日(土)13時24分25秒
返信・引用
大変ごぶさたしております。
毎日暑い日が続きますが、髭先生はじめみなさんお元気でしょうか
テスト
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2008年 8月 8日(金)22時48分38秒
返信・引用
掲示板テスト
これからはこちらでよろしくお願いいたします。
《前のページ
1
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
これ以下の記事はありません。
/1
新着順
投稿順