さなかの森
皆でワイワイやりましょう
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全623件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
うろこ雲
投稿者:
管理人
投稿日:2020年10月13日(火)10時01分49秒
ぜっとんさん。
お元気ですか?
目に見えない恐怖のせいで、この界隈でも疑心暗鬼になってしまうこの頃。
でも、あまり色々考えないことにしています。
なるようになるさ(笑)
人間界の事情に関せず、佐中は秋になりつつあります。
あの、カメムシが・・・発生し始めました。
小春日和の天気が台無しだわ・・・(*´з`)
1匹2匹なら辛抱しますが、集団発生で、見るも恐ろしい位です。
何か良い退治方法は無いものでしょうかね。
まぁ、のんびりと行きましょう!
(無題)
投稿者:
ぜっとん
投稿日:2020年10月12日(月)22時51分8秒
皆様お元気でお過ごしですか
今年はコロナのため秋祭りが、開催されず帰省も諦めました。
早く元の日常に戻れますように
自然と共に生きる事
投稿者:
管理人
投稿日:2020年 6月 6日(土)18時23分10秒
投稿ありがとうございます。<m(__)m>
災害はいつやってくるかわかりません。ここに住んで30数年。大きな台風が数あり、
4日程のの停電や断水。落石が道路を塞ぎ出られなくなったり、山からの水でバスから降りた子供を命綱をつけて受け取ったり。色々ありました。
でも、自然の中で暮す事を最高の贅沢だと感じています。
山林でお仕事されていた昔の写真は本当に時間的にもゆったりしていて幸せそうな笑顔がたくさんだったので、現在の話を聞くと、仕方ないのでしょうが、なんだか寂しですね。
異常気象もあり、これからの夏もまた・・・と思うと怖いです。
林野火災
投稿者:
山林担当者
投稿日:2020年 6月 5日(金)07時46分21秒
立木は燃えてないのですが、地面が燃えたのでおそらく根系がやられてると思います。今夏か来年わかりませんが、枯れるのではないかと予想してます。林業経営は経済的には破綻してますので、再造林するかどうかは未定です。枯れた木を伐採・搬出しても採算が合うかどうかもわからないような場所なので、枯れたまま放置ということも考えられます。行政の手助けがどれくらいあるかによっても違ってくるでしょうね。
会社の先輩に聞いてみましたが、過去に自然発火でこの規模に燃え広がった事は聞いてないとのことでした。落雷による小規模の火災(数平方メートル)は見たことがあります。推論ですが、今冬の積雪量が極端に少なく、土壌の乾燥が過去に見ないほど進んでいたのと強風にあおられての火災だと思います。
森林の復活
投稿者:
管理人
投稿日:2020年 5月31日(日)17時47分37秒
山林担当者さん。
本当にご苦労様でした。大火にならずに本当に良かったと思います。
しかし、何十年にも渡って育ってきた山々の復活はどの位かかるのでしょうか?
ご苦労も多いと思いますが、頑張ってくださいね。(^^)/
林野火災
投稿者:
山林担当者
投稿日:2020年 5月31日(日)15時32分44秒
皆様、お騒がせしました。21日に無事鎮火しました。
8日の昼頃には下火になっていたのですが、折からの強風でどんどんと燃え広がり、林床の落ち葉などがすべて燃えてしまいました。幸いなことに立木が燃え盛ることはなかったので、遠目には煙が上がってる程度です。
火災原因は兵庫県科学捜査研究所の専門官が調査(ヘリから目視)した結果、現場の位置関係や立ち入り車両の有無、落雷情報等により、落雷による発火と結論付けられました。
今後の対応は火災山林は保安林なので、県と協議しながら進めていきます。
火災面積は佐中山林では約16HAでした。養父市側にもかなり燃え広がっていますが、面積は測定していません。
(無題)
投稿者:
ぜっとん
投稿日:2020年 5月 8日(金)22時55分30秒
管理人さんお疲れ様です
兄も分団で出動したみたいですが、山奥過ぎて手が出せなかったらしいです
無事鎮火したでしょうか
風が強かったので心配です
林野火災
投稿者:
管理人
投稿日:2020年 5月 8日(金)08時57分10秒
ゼットンさん
ご心配ありがとうございます。
昨日は言われれば煙が上がっているような・・・と言う位で全く状況がわからないのですが、今朝も早くから活動されている皆さんに感謝です。
昨日は日林さんも佐中のお仕事はお休みだったようですし、現在原因はわからないようです。
(無題)
投稿者:
ぜっとん
投稿日:2020年 5月 7日(木)22時54分18秒
山で火災と聞きました
大丈夫でしょうか
初積雪
投稿者:
管理人
投稿日:2020年 2月 6日(木)11時25分23秒
昨夜から雪が降り始め、今シーズンの初積雪です。
年末寒波
投稿者:
管理人
投稿日:2019年12月27日(金)09時43分46秒
こんにちは。
今朝は雪下ろしのような風が吹いていました。 (/ω\)
暖冬だと喜んでいたのですが、やっぱり降るんでしょうね。
30日はお餅つきします。孫たちが小さい間は杵と臼です。
昔のようなのんびりした時間を取り戻すために、小さな門松と手作りのしめ縄作りました。
ぜっとんさん。皆さん。よいお年をお迎えください。
(無題)
投稿者:
ぜっとん
投稿日:2019年12月27日(金)04時24分21秒
こんばんは
今年ももう終わりますね。年末年始に寒波が来るみたいですね。車で帰省する予定なのであまり降らないで欲しいですが、どうなることやら。
秋深し・・・
投稿者:
管理人
投稿日:2019年10月20日(日)17時15分32秒
ぜっとんさん。
お久しぶりです ('◇')ゞ
恐怖の台風ですが、今年は未だ被害も無く過ごしています。
皆さんは如何でしょうか?
秋祭り・・・土肥かしら?? 土肥はにぎやかなお祭りのようですね。
どなたかなぁってちょっと謎めいて(笑)
これからは寒くなって来て、カメムシも増える嫌な季節です。
皆さん、体調に気を付けて頑張りましょう。
(無題)
投稿者:
ぜっとん
投稿日:2019年10月20日(日)16時31分36秒
お元気ですか
三連休でさのうに帰っておりました
秋祭りにも参加できて良かったです。
桜情報
投稿者:
管理人
投稿日:2019年 4月10日(水)10時11分25秒
また雪が降りました。
昨日はあんなに暖かかったのに・・・
しばらくは桜が持ちそうですね \(^o^)/
桜情報
投稿者:
管理人
投稿日:2019年 4月 4日(木)18時16分36秒
今年は桜の開花も遅いようです。
今日は暖かかったですが、まだ咲いていません。
来週位かな?
年末に雪
投稿者:
管理人
投稿日:2018年12月28日(金)16時06分5秒
こんにちは。
今年も残り少なくなりました。
今日は雪が少し積もっています。道路は佐中だけです。
カントリーハットから奥は道路に少し積もっています。
運転気を付けて下さいね。
初雪
投稿者:
管理人
投稿日:2018年12月 9日(日)10時15分59秒
こんにちは。
今年初めての雪です。
積もらなくてよかった (^^ゞ
RE台風24号の後
投稿者:
アーリー
投稿日:2018年10月 2日(火)09時22分46秒
管理人さん
佐中の皆さん被害なくて良かったです。
川と山の大自然に囲まれた場所なので致し方無いですね。
私も大きな災害が発生しないことを祈ります。
台風24号の後
投稿者:
管理人
投稿日:2018年10月 1日(月)17時22分3秒
アーリーさん。
台風が佐中より東側だったため、被害も無く(私のわかる範囲ですが)無事に通り過ぎたようです。
台風被害の後、何度も陳情はしましたが、もともと護岸の無い場所なので、出来るとしても簡単な補修(日林さんにお願いしたこともあります)しか出来ないと毎回同じ回答を頂きます。下の別荘についても同じです。
私達村民も自然の中で生活しています。色々な自然災害がありますが、山崩れや河川の氾濫など、大きな被害が出ない事を祈るばかりです。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/32
新着順
投稿順